記事一覧

No.81 漢方は身体全体の治療に適した医学
西洋医学と中医学漢方が違うというのは、何となく分かりますよね?個人的なイメージとしては西洋医学はパーツパーツの治療には適した医学、漢方は身体全体の治療に適した医学であるような気がしています。もっとも無理矢理に2つに分ける必要はなく、両方を組み合わせて自分に合う…

No.80 介護施設探しと訪問リハビリ施設について
高齢者・障がい者が介護サービスを利用する場合には相応しいサービスを受けられる施設を利用できるかどうかが何よりも重要なポイントです。この点は適切な要介護認定を受けられるかどうかとも関わってきますが、どんな介護施設があるのか、事前によく知ったうえでケアマネージャー…

No.79 マタニティマッサージのおかげで落ち着いた状態で子育てをスタート
妊娠中は、今までにないひどい腰痛に悩まされていました。でも、定期検診でそのことを伝えても「みんなそうですよ?」くらいしか言われなかったんですよね。そのため、みんな同じ痛みに耐えているのかと思っていました。でも、話を聞いてみるとやはり個人差があります。私の場合は…

No.78 「働きやすい環境を作ろう!」若年層の想い
「ストレスチェック義務化法」って聞いたことある?私つい最近知ったんだけど、去年から職場でのメンタルヘルス対策として労働者のストレスの程度を調査する検査を一年に一回以上行うことが義務化されたらしい。これを義務化することによって、労働者のメンタルヘルスの不調を未然…

No.77 夫は仕事とヘルニアとの格闘で毎日大変。
寒い季節が訪れると、夫は戦々恐々としていた。重い物を持つ仕事に従事しているせいで以前腰をやっており、痛みに神経過敏になるのだ。だからちょっと秋風が吹き始めるとコルセットを巻いて出勤していたし、自分の身体を守る術を身に付けていた。休日にはウォーキングやストレッチ…

No.76 介護疲れはどの家庭も他人ごとではない問題に
私の母が死ぬまでの数年間、本当にお金がかかりました。 勿論最初は少しでも長く生きて欲しいと思っていましたが、現実問題として綺麗ごとだけでは済まされない、介護の厳しさを経験しました。 というのも、自分の家庭の生活を守りながら親の介護まで面倒を見るとなると…

No.75 自律神経は環境の変化やホルモンのバランス変化などが原因
自律神経失調症とはどのような病気なのでしょうか。 ここでは自律神経失調症を大まかに理解できるように述べていきたいと思います。 自律神経失調症の主な症状としては、 めまい、発汗、不眠、肩こり、頭痛、腰痛、動悸、息切れ、下痢、便秘、食欲不振、イライラ、倦…

No.74 疲労回復に例のチェーンのマッサージ店に行ってみた
疲労回復にマッサージに行ってみました。 リラックスするっていう例のチェーン店です。駅前にある、そうあのチェーン店です。 入ってからすぐに癒しの香りがして、すてきなハーブティを飲みました。上半身着替える事になると思っていたのですが、普通の服で大丈夫でした…

No.73 腰痛が酷くて整体院へ
ヘルニアなんで整体行きたいんだけど、ちょっと心配があるんだよね。 私、ヘルニアはヘルニアなんだけど腰椎分離すべり症って言うのと併発してるのよ。 腰椎が骨折して、すき間があいてしまってるのが分離症。 その分離症が悪化したのがすべり症(辷り症)なのね。 …

No.72 メンタル面の課題の可視化、さらには改善策などを提案
企業のための社員に対してのメンタルサポートを含めたメンタルヘルス支援をしてくれる企業は多数あります。近年増えてきております。 企業が元気になるためのメンタルヘルスケアという言葉を知っていますか?現在はストレス社会と言われていて、どの企業でもストレスを感じるこ…

No.71 訪問リハビリで社会復帰を目指すので介護施設を探しに
働き盛り、と言おうか。そう、この前までの僕ははまさか介護が必要になるとは思っていなかった。 助けが必要な身体になった僕を乗せて車は介護 訪問リハビリ新宿区 あなたの社会復帰、応援します! というキャッチコピーのその名の通り、訪問リハビリ介護に僕の面倒、…

No.70 腰のメンテナンスは大事。すぐにはヘルニアも治らない。
この間、何かでヘルニアなら整体に行きましょう、みたいなの読んだから旦那に進めてみた。 私の腰痛も病気だからつらいけど、専業主婦の私より、旦那のヘルニアの方がしんどいよね。 私は家事したり、季節的に調子がまだ良い時に縫製の依頼受けてちょっと何か作るぐらいだし…

No.69 男性更年期障害は漢方の力でかなり抑えられるかも
最初に違和感を感じるようになったのは集中力の低下でした。自慢ではありませんが、元々かなり集中力は高い方だと思っていました。特殊な細かい作業をする仕事ですから、そうでないといけません。しかし、仕事中に段々と集中が途切れるようになってしまったのです。正直、最初はそ…

No.68 マッサージを受けている時の脳内は?
私はマッサージ興味があり、自分も肩こりがが酷いので、時々ネットで調べたりしている。それでいつも通り調べていると、タイ古式マッサージというキーワードが見つかった。早速調べてみると、こんな事が書いてあった。 ヨガ・指圧・整体などの流れをくむタイ古式マッサージ(タ…

No.67 腰痛には定期的な整体院での治療がオススメです。
数か月前から私の友達が整体院に通っています。 理由は腰痛。 友達は前々から「腰が痛い」って言ってたんですよね。 日によっては湿布を貼っていることもあったし、腰に手をあてながら歩いていることもありました。 周りからは「整体院に行ってマッサージか鍼でも…

No.66 厚生労働省が昨年からストレスチェックの導入を決定
現代はストレス社会と言われています。1日の大半の時間を過ごす会社、仕事関連の人間関係。家庭やプライベートでそれらのストレスを解消したり癒すことが可能であれば精神の健康を保つことが出来るでしょうが、そのプライベートでも様々な問題や悩みを抱えていたりするものです。…

No.65 介護施設の種類は様々
介護サービスと言えば介護施設で受けられるものがまずイメージされます。ただこの介護施設にはさまざまな種類があり、どの施設でどういったサービスが受けられるのか、どの施設を利用するのがもっとも相応しいのか、難しい部分もあります。 まず介護施設には大きく分けて公…

No.64 不妊で私達が決めたのが東方医学の道
結婚して2年経っても子どもができなかったので病院に行ってみたところ、私も主人もそれぞれに原因があることがわかりました。色々と治療をしていけば可能性はあると説明は受けたのですが、正直なところ続けていける自信はありませんでした。というのも、私の友人が同じように不妊…

No.63 肩コリを放っておいたらいけません。治療しましょう。
今日は朝起きてから体がスッキリでいい感じ! ちょっと筋肉痛みたいな違和感があるけど嫌な感じじゃないよ。 昨日整体院に行ったからだな。 この違和感も効果が出てる証拠だと思うと嬉しい〜。 最近肩こりが酷くて辛かったんだよね。 美容室でよくマッサージを…

No.62 自然に健康に対して考えるようになるのは面白いところ
ダイエット目的のため、マッサージを仙台で受けています。通うようになったきっかけは午後からのひどいむくみでした。午後になると足がパンパンになってしまって、靴がきつくなるほどなんですよね。アパレル系の会社に勤めているもののデスクワークなので、運動しないのも原因だっ…